ウォーターサーバー乗り換え完全ガイド|最新のキャンペーン情報から具体的手順まで

「ウォーターサーバーを乗り換えたい」、「手続きはどうやるの?」など、ウォーターサーバーの乗り換えについて気になっていませんか?
ウォーターサーバーはどこもお得な乗り換えキャンペーンをやっていますが、商品によって使い勝手や料金が大きく変わるため、それだけに釣られて契約するのは危険です。
このページでは、過去に5年間のウォーターサーバーの営業経験のある筆者が、乗り換えの注意点やおすすめ機種ついて、以下の流れで解説していきます。
全て読めば、乗り換えの注意点は何か、ベストな乗り換え先はどこか、具体的にどうやって乗り換えるのかまでがわかり、ストレスなく手続きを終えることができるでしょう。
1. ウォーターサーバーの乗り換えで知っておくべき2つのこと
ウォーターサーバーの乗り換えを検討している方は、損をしないためにも以下2つは必ず理解しておきましょう。
- 2~3年以内の解約だと解約金がかかる
- 解約金は乗り換えキャンペーンでカバーできることがある
1-1. 2~3年以内の解約だと解約金がかかる
ウォーターサーバーは2~3年の最低利用期間が決まっており、期間内の解約だと10,000~20,000円の解約金がかかるのが一般的です。
現在利用しているウォーターサーバーの利用期間が短い方は解約金がかかる場合があるため、金額や条件を確認しておきましょう。
【参考】主要10ブランドの解約金の決まり
-スマホでは左右にスクロールできます-
ブランド | 解約金の決まり |
プレミアムウォーター | 2~3年未満の解約:10,000~20,000円 ※プラン、機種による(公式ページ) |
フレシャス | 1年未満の解約:16,500円 1年以上2年未満の解約:9,900円 |
コスモウォーター | 2~3年以内の解約:9,900~20,900円 ※機種による(公式ページ) |
アクアクララ | 通常プラン:1年未満の解約で6,600円 2年割プラン、子育てアクアプラン:2年未満の解約で11,000円 |
クリクラ | 基本的になし |
アルピナウォーター、信濃湧水、ハワイアンウォーター | 2年以内の解約:14,300円 |
サントリー | 2年プラン:2年未満の解約で22,000円 3年プラン:3年未満の解約:で25,300円 5年プラン:5年未満の解約で27,500円 |
うるのん | 通常プラン:2年以内の解約で11,000円 3年プラン:3年以内の解約で16,500円 |
1-2. 解約金は乗り換えキャンペーンでカバーできることがある
ウォーターサーバーは各社が乗り換えの契約で特典を受けられるキャンペーンを実施しています。
中には以下のように、解約金のキャッシュバックが受けられるものもあります。
(引用)フレシャス公式
こうしたキャンペーンを使うと、早期解約でも解約金を実質ゼロにすることも可能になります。
そのため、解約金が発生する方は、少なくともこうしたキャッシュバックを実施しているブランドはチェックしておくことをおすすめします。
実施中の乗り換えキャンペーン
主要なウォーターサーバーで実施中の乗り換えキャンペーンをまとめると、以下の通りです。
-スマホでは左右にスクロールできます-
内容 | 締め切り | |
フレシャス | ・解約金を最大16,500円キャッシュバック ・水一箱(約5,000円分)無料プレゼント |
〜2023年9月3日 |
プレミアムウォーター | ・解約金を最大16,500円キャッシュバック ・Amazonギフト券2,000円分プレゼント |
〜2023年9月14日 |
うるのん | ・解約金を最大16,500円キャッシュバック ・解約金がない場合のみ水2本(約4,000円分)プレゼント |
なし |
エブリィフレシャス | 解約金を最大16,500円キャッシュバック | 〜2023年9月3日 |
ハミングウォーター | なし | – |
コスモウォーター | 現金5,000円キャッシュバック | 〜2023年9月14日 |
アクアクララ | Amazonギフト券10,000分プレゼント | なし |
サントリー | ・JCBギフトカード8,000円分プレゼント ・天然水2箱(2,700円分)プレゼント |
なし |
アルピナウォーター | ・現金5,000円プレゼント ・水4本、ペットボトルの水(320ml×24本)プレゼント |
〜2023年9月30日 |
信濃湧水 | ・現金5,000円プレゼント ・水2本、ペットボトルの水(320ml×24本)プレゼント |
〜2023年9月30日 |
ハワイアンウォーター | ・現金5,000円プレゼント ・水2本、ペットボトルの水(320ml×24本)プレゼント |
〜2023年9月30日 |
一部でやっている解約金のキャッシュバックは、どこも高額になっています。
その他のブランドも、総額で5,000~10,000円相当の特典が受けられるお得な内容になっています。
キャンペーンの内容だけで選ぶのは禁物
ただし、キャンペーンのキャッシュバックで乗り換えの解約金をゼロにできたとしても、またすぐに解約したくなり、解約金を払う羽目になっては意味がありません。
そのため、乗り換え先のウォーターサーバーはキャンペーンの内容だけでなく、その他のコストや使い勝手の面でも納得のいくものを選ぶようにしましょう。
2. 乗り換え先のおすすめウォーターサーバー5選
ウォーターサーバーは大きく以下二つに分かれます。
- 宅配水:天然水など、宅配で届く水を使う
- 浄水型:水道水を浄水して使う
タイプごとに、乗り換え先のおすすめをまとめたのが以下です。
宅配水 | ![]() (フレシャス) 4,653円/24L |
水の交換がラクで、使いやすいデザインが強み 宅配水おすすめNo. 1 |
![]() (ワンウェイウォーター) 2,700円/24L |
水代がとにかく安い | |
![]() (フレシャス) 5,651円/24L |
最もコンパクトな宅配水サーバー | |
浄水型 | ![]() (ウォータースタンド) 4,400円/月 |
水道直結型だから補充不要で手間がかかない 浄水型おすすめNo. 1 |
![]() (エブリィフレシャス) 3,300円/月 |
水道水を補充するタイプで最も高機能 |
宅配水ならフレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」、浄水型ならウォータースタンドの「アイコン(https://waterstand.jp/products/icon.html)」が最もおすすめです。
宅配水、浄水型どちらを選ぶべき?
まず、以下に当てはまる方は宅配水を選びましょう。
- 天然水が飲みたい
- 浄水した水道水は抵抗がある
その他の方は、以下のメリットがあり、コスト、使い勝手の両面で優れた浄水型を選びましょう。
- 定額で飲み放題
- ボトル不要、直結タイプなら水の補充も不要
特に、これまで宅配水サーバーを使っていて、「ボトル交換が面倒」、「水代が高い」と感じていた方は、浄水型にすると不満が解消できるはずです。
では、それぞれのおすすめ機種について、紹介していきます。
宅配水サーバーのおすすめ3選
宅配水サーバーは、機種によって以下が大きく変わります。
- コスト
- 使いやすさ
- デザイン
主要ブランドの宅配水サーバー50機種以上を比較した結果は以下の通りで、トータルで最も優れていたのはフレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」でした。
-スマホでは左右にスクロールできます-
宅配水おすすめランキングTOP10 | ||||||||
総合評価 |
コスト | 使いやすさ |
デザイン |
|||||
月額 (24L) |
省エネ 機能 |
ボトル | 交換の しやすさ |
ラクな姿勢で使えるか | 片手で 使えるか |
|||
![]() (フレシャス) |
★★★★★ 4.7 |
4,653円 ◯ |
◎ | 使い捨て パック ◎ |
軽量 ◎ |
◎ | ◎ | ◎ |
![]() (ワンウェイウォーター) |
★★★★☆ 4.3 |
2,700円 ◎ |
◎ | 使い捨て ボトル ◯ |
足元交換 ◯ |
◎ | ◎ | ◎ |
![]() (フレシャス) |
★★★★☆ 4 |
5,651円 △ |
◎ | 使い捨て パック ◎ |
軽量 ◎ |
◎ | ◎ | ◯ |
スマートプラスNext (コスモウォーター) |
★★★★☆ 4 |
4,104円 ◯ |
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
天然水サーバー (サントリー) |
★★★★☆ 4 |
3,822円 ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◯ |
スマートサーバー (キララ) |
★★★★☆ 3.7 |
5,431円 △ |
◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◯ |
スラット (フレシャス) |
★★★★☆ 3.7 |
5,189円 △ |
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
サイフォンプラス ショート (フレシャス) |
★★★★☆ 3.7 |
4,160円 ◯ |
◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◯ |
cado×PREMIUM WATER (プレミアムウォーター) |
★★★★☆ 3.3 |
5,074円 △ |
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
アクアファブ (アクアクララ) |
★★★☆☆ 3 |
4,238円 ◯ |
△ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
コストの基準
- 月額税込(24L):~3,000円台=◎、4,000円台=◯、5,000円~=△
- 省エネ機能:あり=◎、なし=△
使いやすさの基準
- ボトル:使い捨てパック=◎、使い捨てボトル=◯、再利用ボトル=△
- 交換のしやすさ:軽量対応=◎、足元交換=◯、上部重量=△
- ラクな姿勢で使えるか:かがまずに使える=◎、かがむ必要有り=△
- 片手で使えるか:温冷水共に片手可=◎、冷水のみ片手可=◯、温冷水共に両手が必要=△
デザインの基準
- グッドデザイン賞受賞=◎、ボトルが隠れたデザイン=◯、ボトルが見えたデザイン=△
そのため、とにかくいいものを選んで後悔したくない人は、「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」を選んでおきましょう。
次に評価が高くなった以下2機種を含め、それぞれ特徴を解説していきます。
- ワンウェイウォーター「スマートプラス(https://onewaywater.com)」
- フレシャス「デュオミニ(https://www.frecious.jp/dewomini/)」
デュオ(フレシャス):宅配水おすすめNo. 1
こんな人におすすめ
- 総合的にいいものが使いたい
- 音が静かな方がいい
フレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」はシャープな見た目だけでなく、使いやすさにも徹底的にこだわったデザインが魅力の人気機種です。
「デュオ」の具体的な強みは以下3つです。
- 使いやすさにこだわったデザイン
- 軽量パックで水の交換がラク
- 省エネで静音設計
使いやすさにこだわったデザイン
「デュオ」は出水ボタンが上にあるデザインであることから、以下2つのメリットがあります。
- 大人はかがまずに使える
- 小さい子供が出水ボタンに触る心配がない
また、トレイが広めに設計されていることから、以下二つのメリットもあります。
- コップをトレイに置いて片手で給水できる
- 鍋などの大きめの器も置いて給水できる
軽量パックで水の交換がラク
水は1パック7.2Lの軽量タイプであり、女性でも交換がしやすいです。
また、パック式のため、使い終わった後もよくあるボトルタイプのようにゴミとしてかさばりません。
省エネで静音設計
「デュオ」は省エネ性能が他に比べて高く、省エネ機能がない機種の約3分の1にまでに電気代を抑えることができるという強みがあります。
また、静音設計にこだわって作られており、動作音が図書館においても気にならないレベルになっているため、音に敏感な方でも快適に使うことができます。
実施中の乗り換えキャンペーン
「デュオ」基本データ | |
月額税込 (24L) |
4,653円 ※送料は一律無料 |
水の種類 | 天然水 |
ボトル | 7.2L使い捨てパック |
水の配送 | 28.8L(7.2L×4)/月〜の定期配送 ※2ヶ月連続しなければ無料で配送の一時停止も可 |
解約金 | 1年未満の解約:16,500円 1年以上2年未満の解約:9,900円 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
フレシャス「デュオ」公式ページ
スマートプラス(ワンウェイウォーター):水代がとにかく安い
こんな人におすすめ
- とにかく水代が安い宅配水サーバーいい
- 天然水にはこだわらない
ワンウェイウォーター(https://onewaywater.com)の最大の強みは水代の安さで、24Lあたりの料金は2,700円と、主要ブランドの中でも最も安くなりました。
ただ、安い一方で、以下のデメリットがあります。
- 水は特殊なフィルターで不純物を除去したRO水(ミネラルが入った天然水ではない)
- 配送ノルマがきつく、毎月最低でも36Lは使う必要がある。
よって、「水の種類にはこだわらない」、「毎日1L以上は水を使う」といった人向けのウォーターサーバーと言えます。
足元交換タイプで、チャイルドロックの機能が充実
「スマートプラス」の水ボトルは、12Lと重いです。
ただ、以下のように足元ボトル式のため、比較的交換がしやすくなっています。
また、チャイルドロックの調整が可能で、以下のように温冷水両方を完全にロックしたり、逆に解除することも可能になっています。
このことから、以下のような細かいニーズにも柔軟に対応ができる強みがあります。
- 子供の事故やイタズラが心配だから温水も冷水も完全にロックをかけたい
- 大人だけの利用だからロックを外してお湯も簡単に出せるようにしたい
「スマートプラス」基本データ | |
月額税込 (24L) |
2,700円 ※送料は一律無料 |
水の種類 | RO水(天然水も選べるが料金が上がる) |
ボトル | 12L使い捨てボトル |
水の配送 | 36L/月〜の定期配送 ※配送1ヶ月停止で休止手数料880円 |
解約金 | 2年以内の解約:9,900円 |
対応エリア | 本州、四国、九州 |
サイズ | ![]() |
ワンウェイウォーター公式ページ
デュオミニ(フレシャス):宅配水サーバーで最もコンパクト
こんな人におすすめ
- なるべく場所を取らない卓上タイプが使いたい
- コストよりも使いやすさや機能性を重視して選びたい
「デュオミニ(https://www.frecious.jp/dewomini/)」は「デュオ」のコンパクト版で、省エネ性能が高く、静音設計である点は「デュオ」と同じです。
以下のように他の卓上型サーバーと比べてもその小ささは圧倒的なため、省スペースな卓上型を検討している人には「デュオミニ」は最もおすすめです。
「デュオ」は水パックが7.2Lなのに対し、「デュオミニ」は4.7Lとさらに軽量で持ちやすい特長があります。
「デュオミニ」は「デュオ」に比べて月額は高くなるものの、交換がさらにしやすく、圧倒的に省スペースです。
よって、これらに魅力を感じる方にとっては、それだけの価値が十分あると言えます。
実施中の乗り換えキャンペーン
「デュオミニ」基本データ | |
月額税込 (24L) |
5,651円 ※送料は一律無料 |
水の種類 | 天然水 |
ボトル | 4.7L使い捨てパック |
水の配送 | 18.8L(4.7L×4)/月〜の定期配送 ※2ヶ月連続しなければ無料で配送の一時停止も可 |
解約金 | 1年未満の解約:16,500円 1年以上2年未満の解約:9,900円 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
フレシャス「デュオミニ」公式ページ
浄水型サーバーのおすすめ2選
浄水型サーバーは以下2タイプに分けられますが、それぞれ以下がおすすめです。
- 水道直結型(水道管に直接つないで使う)
ウォータースタンド「アイコン(https://waterstand.jp/products/icon.html)」 - 水道水補充型(水道水を自分でタンクに補充して使う)
エブリィフレシャス「トール(https://every.frecious.jp/tall/)」
「水道直結型」、「水道水補充型」どちらを選ぶべき?
迷ったら、補充が不要で、使い勝手がいい「水道直結型」を選んでおきましょう。
「水道水補充型」の方が安いですが、以下のデメリットがあります。
- 3~5L使うごとに水の補充が必要
- 1週間に一度は水タンクを取り外して洗うことが必要
かかる手間がほとんどなくなるため、選ぶなら「水道直結型」の方が断然おすすめです。
とにかく料金重視なら「水道水補充型」を選ぶ
一方、月額が1,000円以上安くなることもあるため、料金重視の方には「水道水補充型」がおすすめです。
また、「水道直結型」は、水道管につなげることから、基本的に置き場所はキッチン周辺になります。
そのため、以下に当てはまる場合、「水道水補充型」を選んでおくべきです。
- キッチン付近にウォーターサーバーを置くスペースが全くない
- 水道から離れた所に設置したい
水道直結型のおすすめ:アイコン(ウォータースタンド)
水道直結型のウォーターサーバーのおすすめは、ウォータースタンドの「アイコン(https://waterstand.jp/products/icon.html)」です。
水道直結型のウォーターサーバーは機種ごとに以下が変わります。
- コスト:レンタル代、設置費用
- 機能性:常温水が飲めるか、温水の温度調節機能があるか
- 設置スペース:どれだけ場所を取るか
これらで主要なものを比較した結果、最も優れていたのは以下の通り「アイコン」でした。
-スマホでは左右にスクロールできます-
機種 | 総合評価 | コスト | 機能性 | 設置スペース |
![]() (ウォータースタンド) |
★★★★★ 4.7 |
★★★★☆ 4,400円/月 ※設置無料 |
★★★★★ | ★★★★★ |
ガーディアン (ウォータースタンド) |
★★★★☆ 4.3 |
★★★☆☆ 4,400円/月 |
★★★★★ | ★★★★★ |
ピュレスト (楽水) |
★★★★☆ 4 |
★★★★☆ 3,278円/月 |
★★★★★ | ★★★☆☆ |
ネオ (ウォータースタンド) |
★★★★☆ 3.7 |
★★★★☆ 3,850円/月 |
★★★★☆ | ★★★☆☆ |
SKサーバー (Locca) |
★★★★☆ 3.7 |
★★★★☆ 4,378円/月 ※設置無料 |
★★★★☆ | ★★★☆☆ |
NUOVO (キララ) |
★★★★☆ 3.7 |
★★★☆☆ 5,478円/月 ※設置無料 |
★★★★★ | ★★★☆☆ |
ファミリアⅡ (キララ) |
★★★☆☆ 3.3 |
★★★★☆ 4,378円/月 ※設置無料 |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
オーシャン | ★★★☆☆ 3.3 |
★★★★☆ 4,378円/月 ※設置無料 |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
アクアスタイル | ★★★☆☆ 3.3 |
★★★★★ 3,608円/月 ※設置無料 |
★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
S3 (ウォータースタンド) |
★★★☆☆ 3 |
★★☆☆☆ 5,280円/月 |
★★★★☆ | ★★★☆☆ |
コスト(以下の合計)
- レンタル代:3,000円台=★4、4,000円台=★3、5,000円台=★2、6,000円~=★1
- 初期費用(工事費など):無料=★1
機能性(以下の合計)
- 温水の温度調整機能あり=★4、なし=★3
- 常温水:あり=★1
設置スペース(以下の合計)
- 卓上=★2、床置き=★1
- 設置面積:~700㎠=★3、700~1,000㎠=★2、1,000㎠~=★1
そのため、迷ったら「アイコン」を選んでおきましょう。
「アイコン」の具体的な強みは以下3つです。
- コンパクトで場所を取らない
- 温度調節機能が充実
- 設置費無料・セルフメンテナンス可は「アイコン」だけ
コンパクトで場所を取らない
アイコンは卓上タイプで、場所をとらないだけでなく、横幅が18cmとかなりコンパクトなデザインとなっています。
そのため、キッチンなどのちょっとした隙間に置くことができます。
温度調節機能が充実
温水、冷水、常温水が出せるだけでなく、温水の温度が「70℃、80℃、90℃」の3種類から選択できるようになっています。
そのため、以下のような細かいニーズにも柔軟に対応ができます。
- インスタント食品や、コーヒーを作るのに高温のお湯が使いたい
- 白湯、粉ミルクなどに最適な、熱すぎないお湯が欲しい
設置費用無料・セルフメンテナンス可は「アイコン」だけ
ウォータースタンドではいくつも水道直結型の機種が出ていますが、中でも以下のメリットがあるのはアイコンだけです。
- 設置費用無料:他機種は9,900円の初回設置費用がかかる
- セルフメンテナンス可:他機種は半年に一度スタッフが訪問してメンテナンス
浄水フィルターは、半年ごとに届くものを自分で交換するだけで良く、予定を合わせてスタッフの訪問を受ける必要がありません。
対面のやり取りなしで使える点は、大きなメリットと言えます。
「アイコン」基本データ | |||
月額税込 | 4,400円 |
||
初回設置費用 | 無料 | ||
タイプ | 水道直結型 | ||
フィルター交換 | 定期的に届くフィルターを自分で交換する | ||
出水可能温度 | 温水:90℃、80℃、70℃ 冷水:5~8℃ 常温水 |
||
解約金 | 1年未満の解約:9,900円 | ||
対応エリア | 全国 |
||
サイズ | ![]() |
ウォータースタンド「アイコン」公式ページ
水道水補充型のおすすめ:トール(エブリィフレシャス)
水道水補充型のおすすめは、おしゃれなデザインが人気のエブリィフレシャスの最新機種「トール(https://every.frecious.jp/tall/)」です。
水道水補充型のウォーターサーバーは、以下の点ではほぼ全て共通していて、コストや設置スペースの面では目立った違いがありません。
- 月額が3,000円前後と安い
- 床置きタイプ(一部除く)
ただ、以下のように、使える水の温度が変わります。
-スマホでは左右にスクロールできます-
温冷水 | 常温水 | 再加熱機能 | (参考)月額 | |
トール(エブリィフレシャス) | ◎ | ◎ | ◎ | 3,300円 |
フローズ(ハミングウォーター) | ◯ | ◎ | ◎ | 3,300円 |
スノーアルプス浄水型サーバー | ◯ | ◎ | × | 3,280円 |
ピュアライフ(ウォータースタンド) | ◯ | ◎ | × | 3,300円 |
シャインウォーターリング | ◎ | × | ◎ | 3,630円 |
シャインウォーター | ◎ | × | ◎ | 3,300円 |
Slim-R(Locca) | ◎ | × | × | 2,680円 |
ミニ(エブリィフレシャス) | ◎ | × | × | 3,300円 |
クリクラ浄水型サーバー | ◯ | × | × | 3,300円 |
- 温冷水:◎=弱冷水・弱温水が作れる、◯=調節機能なし
- 常温水:◎=あり、×=なし
- 再加熱機能(高温水が作れる):◎=あり、×=なし
シンプルに温度のバリエーションが最も多く、高機能なため、エブリィフレシャスの「トール(https://every.frecious.jp/tall/)」が最もおすすめです。
以下のように用途に合わせて様々な温度を使い分けることができ、補充型の中でも温度調節機能は最も優れています。
また、部屋の明るさを検知して、自動で省エネ運転になるなど、省エネ性能が優れていて、電気代が月400円前後と安いメリットもあります。
使いやすさも重視したデザイン
「トール」は、インテリアに馴染みやすいデザイン性の高さを強みとしています。
一方、見た目がおしゃれなだけでなく、出水ボタンが上にあるデザインで、以下の点で、使い勝手の面でも優れています。
- 大人はかがまずに使える
- 小さい子供が出水ボタンに触る心配がない
カフェ機能付きもある
エブリィフレシャスでは、カフェ機能がついたトールカフェ(https://every.frecious.jp/tall/tallcafe/)も選ぶことができます。
トールカフェは、温度機能などはトールと変わりませんが、それにコーヒーを淹れる機能がついています。
専用のUCCドリップポッドをつけるだけで、本格的なドリップコーヒーが作れます。
月額は上がりますが、カフェ機能付きの浄水型サーバーは他にないため、コーヒーを飲む習慣がある方にはおすすめです。
実施中の乗り換えキャンペーン
「トール」基本データ | |||
月額税込 | 3,300円 ※カフェ機能付きは3,850円 |
||
タイプ | 水道水補充型 | ||
フィルター交換 | 6ヶ月に一度届く浄水カートリッジを自分で交換 | ||
出水可能温度 | ・温水:80℃~85℃ ※エコモード利用時70~75℃ ※再加熱時85~90℃ ・冷水:5~10℃ ※エコモード利用時10~15℃ ・常温水 |
||
解約金 | 1年未満:22,000円 1年以上2年未満:16,500円 2年以上3年未満:11,000円 |
||
対応エリア | 沖縄、離島以外 | ||
サイズ | ![]() |
エブリィフレシャス「トール」公式ページ
3. ウォーターサーバー乗り換えの3ステップ
最後に、具体的な乗り換え手順について、以下の流れで解説していきます。
- ステップ1:新しいウォーターサーバーの申し込みをする
- ステップ2:利用中のウォーターサーバーを解約する
- ステップ3:キャンペーンの申請をして特典を受け取る
ステップ1. 新しいウォターサーバーの申し込みをする
まずはネットから新しいウォーターサーバーの申し込みを行いましょう。
乗り換えキャンペーンを使う場合、申し込み時に以下が必要になることがあります。
- ページの必要箇所にチェックを入れる
- 専用のキャンペーンコードの入力
ここでやり方を間違えると通常の申し込みになり適用されないこともあるため、キャンペーンを使う方は各自方法を確認しておきましょう。
当ページで紹介している以下の機種の乗り換えキャンペーンは、公式から申し込み時に「乗り換えサポートに参加」をチェック入れると適用されます。
【参考】その他ブランドで乗り換えキャンペーンを使う場合の申し込み方法一覧
ブランド | 申し込み方法 |
プレミアムウォーター | 公式ページから申し込み時に「乗り換えキャッシュバックプレゼント」にチェック |
うるのん | 公式ページから申し込み時に「のりかえキャンペーン・違約金キャッシュバックに申し込む」にチェック |
コスモウォーター | 公式ページから申し込み時にキャンペーンコード「413255」を入力 |
アクアクララ | 公式ページから通常の申し込み |
クリクラ | 公式ページから申し込み時に「のりかえキャンペーン」にチェック |
サントリー | 公式ページの「他社サーバーから乗り換えの方」から申し込み |
アルピナウォーター | 公式ページから申し込み時に連絡欄に「のりかえキャンペーン」と入力 |
ステップ2. 今使っているウォーターサーバーを解約する
次に、現在契約しているウォーターサーバーの解約をします。
解約にあたっては以下2つに注意しましょう。
- 解約時に解約金の領収書を依頼すること
- サーバー返却時は水抜きが必要
解約時に解約金の領収書を依頼すること
解約金のキャッシュバックキャンペーンを利用する場合、支払った明細がわかる領収書などの証明書類が必要になります。
領収書は依頼をしないと発行されない場合もあるため、必要な方は解約の電話のタイミングで忘れずに依頼をしておきましょう。
サーバー返却前には水抜きが必要
ウォーターサーバーの解約は、集荷に来た宅配業者などに本体を引き渡して完了となりますが、引き渡しまでには以下のような水抜き作業を自分でやっておく必要があります。
ウォーターサーバーには空焚き防止用の温水タンクがあり、そこの水は給水口からは出ないようになっています。
よって、最後には排水キャップを外しての水抜きが必要になります。
排水キャップは外すと勢いよく水が飛び出すため、以下のように水が受けきれずに床を水浸しにしてしまう人もいます。
引越しのためにウォーターサーバーの水抜きしようと思って、指示通りにやって、最後背面の排水から水抜いたら、思ってる5000倍でた。びったびた。 pic.twitter.com/iiUX3eJy9t
— さつき (@Satsu05tsuki16) February 12, 2021
こうならないためにも、ボウルやバケツなどの大きめの器を用意するか、浴室に向けて排水を行うようにしましょう。
また、以下のように火傷をしてしまったという声もあるため、排水前には必ず電源を切り、少なくとも6時間は時間を置くようにしましょう。
ウォーターサーバーの水抜きして朝からゴリゴリに火傷した
めっちゃへこむ— ともき (@satosh1009) November 1, 2020
排水キャップは以下のようにサーバーの背面にあることがほとんどです。
水抜き後は、引き渡しがしやすいように本体を玄関まで移動しておきましょう。
ステップ3. キャンペーンの申請をして特典を受け取る
乗り換えキャンペーンを使う場合、以下が終わった段階で、契約していたことや解約金の明細がわかる書類をつけて申請が必要になります。
- 新サーバーの設置
- 旧サーバーの解約
当ページで紹介している以下の機種のキャッシュバックは、申請期限が、申し込みから90日以内と決まっています。
期限を過ぎるとキャンペーンは一切使えなくなってしまうため、念の為早めに申請しておきましょう。
申請後、約3ヶ月で特典の受け取りが可能です。
4. まとめ
ウォーターサーバーを乗り換える際の注意点やおすすめ機種について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
お得な乗り換えキャンペーンが多いですが、後悔しないためにも、乗り換え先は、毎月のコストや使い勝手でも、納得のいくものを選ぶようにしましょう。
ウォーターサーバーは「宅配水」、「浄水型」の2タイプに分かれますが、それぞれのおすすめ機種は以下の通りです。
宅配水 | ![]() (フレシャス) 4,653円/24L |
水の交換がラクで、使いやすいデザインが強み 宅配水おすすめNo. 1 |
![]() (ワンウェイウォーター) 2,700円/24L |
水代がとにかく安い | |
![]() (フレシャス) 5,651円/24L |
最もコンパクトな宅配水サーバー | |
浄水型 | ![]() (ウォータースタンド) 4,400円/月 |
水道直結型だから補充不要で手間がかかない 浄水型おすすめNo. 1 |
![]() (エブリィフレシャス) 3,300円/月 |
水道水を補充するタイプで最も高機能 |
迷ったら、タイプごとに、以下を選ぶようにしましょう。
- 宅配水サーバー
フレシャス「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」 - 浄水型サーバー
ウォータースタンド「アイコン(https://waterstand.jp/products/icon.html)」
当ページの内容が、あなたにとってのベストな乗り換え先のウォーターサーバー選びにつながることを祈っています。